トピックス

トピックス

令和5年1月以降の協会けんぽの各種申請書(届出書)の新様式が示されました

協会けんぽより、令和5年1月以降の協会けんぽの各種申請書(届出書)の新様式が示されました。 変更となる主な様式は、次のものです。 【健康保険給付関係】 ・傷病手当金支給申請書 ・療養費支給申請書(立替払等) ・療養費支給 […]

トピックス

令和5年3月末までの雇用調整助成金・休業支援金・小学校休業等対応助成金等の内容が示されました

令和5年3月末までの雇用調整助成金・休業支援金・小学校休業等対応助成金等の内容が示されました 10月28日、厚生労働省より、令和5年3月末までの雇用調整助成金の特例措置等の内容が示されました。また、10月31日には小学校 […]

トピックス

副業300万円問題 国税「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」を修正

国税庁は、8月に発表した「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」とする案にパブコメで猛反発を受け修正。修正案では、雑所得とするか、事業所得とするかは原則として帳簿の有無により区分する。雑所得と事業所得との相違は、 […]

トピックス

学び直しの拠点を全国19カ所に設置【リカレント】

厚生労働省は来年度、全国19カ所に「キャリア形成・学び直し支援センター(仮)」を設置することを明らかにした。職業訓練や学び直しに関する研修を受講したキャリアコンサルタントを配置し、個人や中小企業からの相談に応じる。また、 […]

トピックス

【法改正等】健康保険証が協会けんぽから被保険者へ直接送付が可能に(2021年10月1日~)

~テレワーク普及への対応 これまで、健康保険証の交付は、事業主経由で被保険者へ行うこととなっていましたが、テレワークの普及等に柔軟に対応するため、保険者が支障ないと認めるときは、保険者から被保険者へ直接交付することが可能 […]

トピックス

気になる日経記事2021.2.17 認知症の方の家族が代理権なくても本人の預金口座から引き出せる例外的な扱いを全銀協が検討

本人でない人が簡単に預金を引き出せてしまっては困りますが、認知症になって事実上家族が諸手続きをしなくてはならない事が多い中、必要な費用を銀行から出せないのは困ります。また、本人が引き出したとしても認知機能の低下が原因で振 […]